片付けられなかった私が、ライフオーガナイザーとなり浜松市内で「収納職人」として活動中。 活動や浜松の地元ネタやグルメを紹介していきます。
片付けなくちゃってもう思わない暮らしを一緒に作りましょう。浜松の「収納職人」板垣です。
おうちまるごとに近い、同じお客様の連日の作業が続き、私の自宅も「人のふり見てわがふり直せ」の気持ちがつのり(あれも捨てれるよなぁ。)←捨てられない私ですから休みに片付けたくてうずうずしています。
来週まで時間がないので、時間ができたら我が家の見直しでもしようかと思います。
それにしても片付けは伝染するといいますが、そんな感じでしょうか?
お客様のがんばりに自分も力を頂きます。
疲れてるどころじゃなく、ブログを更新しよ~って(苦笑)
お客様の経験から「片付けに間を空けないでやりたい。」と言うご要望だったのですが、確かに間を空けない方が二度手間にならず、着々と進みます。
また、一か所だけの片付けではないので気持ちよくモノが収まっていき、モノの行く末を見届けられるのがいいですね。
一か所だけのお片付けでよくあるパターンでは、「他の部屋のモノ」が出た場合にそのまま(例えば袋に入れて)移動させただけで、そこに置きっぱなしになるということ。その部屋も、モノの定位置が決まっていなかったりするため、新たに入ってきてもおうちが定まらず残念ながら放置されてしまうのですもしくは、面倒になってしまうんでしょうかね。
あとは放置するほど不要だったことに気付けるか否か…。
今回はモニターではないので詳しくはご紹介できませんが、片付けを終えたときにはお客様が戦友になったような気分になりそうです。(私だけ?)
あと一息、精一杯がんばらせていただきます
↓更新の励みになります。応援のクリックをお願い致します♪