我が家をセンスのよいおうちにする計画

浜松のライフオーガナイザー、収納職人こと板垣です。

片付けても、なぜかもう一つおしゃれ感がない???

インテリアの本を見ながらどうしたらいいものかと常日頃思っていました。そんな折、とてもセンスのいい素敵なおうちにお住まいのT様に我が家のあか抜けない原因を教えて頂く機会を作って頂きました。

私の中では「和モダン」と言う理想のテーマがあるのですが、ここに来る前のインテリアのテーマが「ナチュラルシンプル」だったためところどころにナチュラルシンプル時代の残骸(笑)が残っていると。あまり考えたこともなかったのですが、言われて納得でした。かご一つとってもテイストがあるんですねうっ・・・

「部屋全体に色が少ないので、ワンポイントに色を使う。」とか。色選びに自信がないため、そう言ったモノを選ぶのも・考えるのも苦手なんですガクリ
沖縄紅型(おきなわびんがた)なんて、名前も初めて聞きましたが、好き好きはありますが、例えばワンポイントに使うと、これまた部屋がぐっと引き締まるそうです。
↓画像wikipediaより参考までに(色々な柄があります。)

 

また、ラグの色もナチュラルなため、「部屋にかかっているのれんの濃い紺色をラグにしたらいい。」とか。

カウンター下を塗装もしくはタイル案も斬新でした。おうちを建てて2年なので、壁をいじるのには勇気が必要です汗古くなったらやりましょうしゃきん


観葉植物の鉢選び、そして受け皿にお皿を使う案、観葉植物の和向きのおすすめの種類まで教えていただきありがとうございました。

一度には買い揃えれないけれど、少しづつ和モダンな部屋にしていきたいと思います。

とても勉強になりましたラブ

雑誌にはない、自分仕様の提案がとてもいいと思います。

ありがとうございました音譜


私に片付けをご依頼されたお客様宅で、片づけが終わり次はインテリアを…と考えたい方。

自分仕様のインテリアの提案をしてもらえますよ。ご相談くださいハート


アドバイスを受けて模様替えをした変化を後々書いてみたいと思います。

多分年内は忙しくて自宅のインテリアどころではないかもなぁ(苦笑)

↓応援のクリックをお願い致します♪黒

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(我が家)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
我が家をセンスのよいおうちにする計画
    コメント(0)